水曜文庫の日記 Tel:054-689-4455

静岡の古本屋、買取と販売をいたします 県内伺いますのでご連絡をお願いいたします 〒420-0839静岡市葵区鷹匠2-1-7つるやビル1F

「静岡県近代史研究」BNの取り扱い

静岡県近代史研究」のバックナンバーを扱っています。お問い合わせください。


静岡県近代史研究

創刊号 日清戦争後における地方政治構造の変質過程   原口清
    静岡の近代史研究の課題            若林淳之
    藤相鉄道争議                 阿井界一
    農村私塾、双松学舎の教育と思想        内山康正
    静岡県近代史研究会設立趣意書および会則

第3号 第2回記念公演 太平洋戦争下の郷土       海野福寿
        「細川日記」ノート           黒羽清隆
特集・自由民権運動100年
        貧民党 西へ              下田政夫
        静岡大務新聞「明治十八年地方巡察報告(二) 原口清
        国会開設建白書             加藤善夫
        山梨豊太郎の演説草稿          川崎文昭
        遠州の非戦論者 牧師白石喜之助     杉山金夫
        座談会・無産運動の思い出        吉見春雄・青島今治
        遠州鉱害小史              沢田猛
        山口県文書館と全国文書館設立運動    広田暢久

第5号 口絵・麻機山古墳の家型石棺
   論文
   静岡市麻機山古墳の家型石棺            大塚初重
   国清寺と上杉氏 伊豆国奈古谷と相模国鎌倉と    田辺久子
   前田正名の静岡県下巡礼              海野福寿
   報徳遠譲社の成立                 足立洋一郎
   遠州地方における地の神諸相ほか          鎌田久子



第6号 特集・自由民権運動100年(Ⅱ)
      明治十年代の地域民衆と自由民権運動 高橋敏 
      祖父たちの蜂起 伊豆の貧民党    下田政夫 
      静岡事件の裏面史          和田正義
    資料紹介
      「沼津新聞」にみる自由民権運動   加藤善夫
      新聞集成・静岡県貧民党       原口清
      「東海暁鐘新報」社説及奇書目録   事務局編
      前島豊太郎「獄中雑記」       前島顕

第7号 第四回記念講演
     自由民権運動における地域の問題     上條宏之
     祖父 前島豊太郎            前島顕

     「貧民ノ子女ヲ学ニ就カサシムル法」と子守学校 遠州を中心に
                        山形美恵子
     奥天竜ノート(Ⅰ)飯田線秘史 アイヌ人測量隊の記録
                        沢田猛 
     静岡の遊郭二丁町(三)郭のうち・そと  小長谷澄子
     伊豆の貧民党 幻の「稲取組千余人」   下田政夫
     戦後静岡文芸運動史論          塚本雄作
     明治前期静岡県内発行新聞所在目録(三) 田村貞夫
         「静岡大務新聞」 春山俊夫

第8号 特集・自由民権運動100年Ⅲ
     静岡事件研究の新段階          原口清
     自由民権運動と報徳運動         渡辺隆喜
     伊豆の貧民党 
困るものも困らないものも(上) 下田政夫
     前島豊太郎雑録             前島顕
     資料紹介 静岡事件被告清水綱義関係資料 田村貞夫
     静岡県自由民権運動関係文献目録     横井香織
     明治前期静岡県内発行新聞所在目録(四) 田村貞夫
            「函右日報」春山俊夫

第9号 十五年戦争期の静岡県における徴兵適齢者の諸相  くろは きよたか
      静岡の従軍看護婦 「救護員戦時名簿」の分析を通して 小和田美智子
      静岡県における婦人軍事救護団体          市原正恵

      奥天竜ノート(二)王子製紙異聞 近代化のツメ跡 沢田猛
      静岡の遊郭二丁町(四)二丁町にいた妓生たち   小長谷澄子
      旧幕臣中野悟一の生涯              平野日出男
      伊豆の貧民党 困るものも困らないものも(下)  下田政夫
      資料紹介・前島豊太郎 荒川高俊舌禍事件新資料  原口清・古郡武

第10.号 特集・自由民権運動100年Ⅳ
     静岡県の国会開設運動               加藤善夫
     岳南自由党の一基盤 静岡県駿東郡を中心に     鈴木裕子
     民権期における静岡県の諸政党・メモ        加藤善夫
     静岡県下における国会開設前夜の政治活動素描 大同団結運動を中心として
                              佐野一夫
     資料紹介
     寺田彦八郎「掌中雑記」(抄)            原口清
     「静岡事件の回顧」と小池勇書簡           村上貢
     伊豆の貧民党年譜                  下田政夫

第11号 特集1 自由民権百年 
       三大事件建白運動論            遠山茂樹
       豆州民会覚書 柏木忠利と伊豆の豪農層   鈴木基之
       前島豊太郎年譜              肥田正巳
       資料紹介・小勝俊吉「東海再遊記事」    稲田雅洋

     特集2 敗戦40年「昭和」60年
       静岡県民の意識における「十五年戦争」   黒羽清隆
       御殿場地方の敗戦前後           森口英生
       大井川通船組合の失業救済争議とその顛末  杉山金夫
       国家的大事件と地方的大事件        藤田源大
       静岡県における戦前・戦中の在日朝鮮人労働争議等 枝村三郎

     明治前期静岡県内発行新聞所在目録(6)
「静岡日報」その他明治20年代中頃の新聞   春山俊夫

第12号 特集 十五年戦争期の静岡県
       沖縄戦天皇               藤原彰
       浜松陸軍飛行第7連帯の設置と十五年戦争  矢田勝
       特攻兵器「桜花」搭乗員が語るその体験   杉山金夫
       静岡の遊郭二丁町(六)進駐軍慰安施設   小長谷澄子
       資料紹介・広津和朗「歴史観を訂正せよ」  市原正恵
     小特集 明治の思想家
       山路愛山研究(二)袋井の風来伝道師    川崎司
       江原素六の教育関係活動          樋口雄彦
     静岡事件百年によせて

第13号 特集・昭和前期と民衆
       1930年代と現代              久野収
       静岡県における戦前の無産青年運動(二)  枝村三郎
       静岡県水平運動史(一)          竹内康人
       静岡の遊郭二丁町(七)          小長谷澄子
       資料紹介・雑誌「文化之浜松」(1924-34)  矢田勝
       書評・吉見春雄述「ひとつの航跡―静岡県労働運動の黎明」 森口英生

     川越人足開墾と丸尾文六              高木敬雄
     遠州民会における小区会独自の活動について     斉藤新

第14号 特集・大正デモクラシーから十五年戦争
    大正デモクラシーと現代                松尾尊兌
    私たちの反省 戦争体験と戦争責任           海野福寿
    大正デモクラシーから昭和戦前期へ           山本義彦
    産児制限から多産奨励へ 母性にみる静岡県女性近代史の展開 小和田美智子
    女たちの本音を力に 十五年戦争下の女たち       平井和子
    静岡県における満蒙開拓青少年義勇軍 昭和の少年十字軍 枝村三郎
    静岡県水平運動史 十五年戦争期            竹内康人
    

第15号 特集・天皇と戦争の時代を考える
     日本の降伏決定                   今井清一
     「十五年戦争を考える」の授業をどう行ったのか    塚本誠一
     静岡県における農民組合運動             枝村三郎
     静岡県東部地域忠魂碑等調査報告           樋口雄彦

     八王子千人隊の静岡移住               宮地正人

     小特集・民権期の群像
     学士論客と豪農農民                 竹山恭二
     高木壬太郎と「呉山一峰」              川崎司
     
第16号 特集・「昭和史」を検証する
     中日戦争下における山東省城武県の状況      許中杰
      静岡県における農民組合運動について       枝村三郎
      過酷なる監視艇隊                高橋鑛逸
      本土決戦準備期県内配置の主要陸軍部隊の概要   村瀬隆彦
      庶民大学三島教室の成立             川口和正

     廃藩置県後の静岡県士族の動向           宮地正人
     雑感・粛清の論理と歴史学             原口清
     日露戦争後における岡田良一郎の報徳社経営     前田寿起

第17号 特集・十五年戦争 加害と被害
    十五年戦争とアヘン 当事者の証言          江口圭一
    伊豆鉱山と朝鮮人強制連行              竹内康人
    1945年7月30日の小山町空襲について          川島茂裕
    大井川町の飛行場基地の歴史と地域住民        枝村三郎

    静岡県自由民権運動・落穂ひろい          加藤善夫
    静岡バンドの命名者・平井広人覚書          市原正恵
    庶民大学三島教室の成立               川口正臣

    歴史の散歩道
    あれから五十年 私にとっての1941年         松浦元治
    障害児教育史にふれて                足立洋一郎
    「歴史を学ぶ意義を分からせてくれ」         平井和子


第18号 特集・静岡の戦争を掘り起こす
     戦時下、静岡県の地下工場・飛行場建設と朝鮮労働者動員 竹内康人
     静岡県に関連した主要陸軍航空部隊の概要(上)   村瀬隆彦
     結婚の簡素化と戦意高揚              大和田美智子
     静岡県における学童集団疎開            枝村三郎
     小さな町の学童疎開記               松井秀明   
     学童集団疎開関係遺跡 小笠・掛川の場合      北原勤
     清水市内にある戦跡調査報告            桜井菊子・森光子
     
    十五年戦争戦争犯罪裁判 中国を中心に       粟屋憲太郎

第19号 特集・十五年戦争と民衆動員・強制連行
     朝鮮人強制連行と私たち               朴慶植
     静岡県における学徒勤労動員             枝村三郎
     戦時下、静岡県の地下工場・飛行場建設と朝鮮労働者動員 竹内康人
     静岡県に関連した主要陸軍航空部隊の概要       村瀬隆彦
     兵士の日記から 静岡歩兵34連隊          桜井祥行

    幕末・維新期の地域社会運営と庄屋・戸長        斉藤新
    宮本鏡太郎と中野次郎・三郎夫妻の墓          加藤善夫
    大正期の実科高等女学校                高木敬雄   

第20号  明治維新研究と私                 原口清
     
     特集・十五年戦争 中国・朝鮮・日本
     聞書き・中国帰還者連絡会静岡支部の人々 岩崎賢吉の足跡(上) 荒川章二
     久根・峰の沢鉱山での朝鮮人強制連行        竹内康人
     十五年戦争青年団                肥田正巳
     日中戦争の授業実践                桜井祥行

     特集2・近代静岡の社会と教育
     幻の『皇国地誌』編纂事業と新しく認識された資料 静岡県編纂の『駿河村誌』について 磯部博平
     資料集成静岡県図書館史のうち私立丁未図書館    春山俊夫
     明治末期・大正期の教育              森口英生
  
     ビキニ水爆被災と第五福竜丸事件          枝村三郎

第21号  特集・敗戦50年 改めて「戦争と平和」を考える
     「占領」が始まったころ              臼井茂
     私の徴用体験と戦後・静岡での朝鮮人運動      朴聖澤
     日本軍「慰安婦」と郷土の兵隊たち         平井和子
     聞書き・第一航測聯隊のあゆみ           村瀬隆彦
     聞書き・中国帰還者連絡会静岡支部の人々 岩瀬賢吉の足跡(下) 荒川章二
     ビキニ水爆実験による静岡県の被災漁船と漁業補償  村枝三郎
     中国東北、日本による侵略の爪痕を訪ねて      山本義彦
     ハンブルクリューベックニュルンベルクへの旅 世界史教材、ナチズムの史跡を求めて 肥田正巳


第22号  第18回総会記念講演 地域紙の水脈をさぐる     大門正克
     
     東海訓盲院の設立と初期盲教育をめぐる状況     足立洋一郎
      
     特集・戦争の時代から平和憲法の時代へ   
     大川周明村松正之助               望月雅彦
     戦時期における静岡県国民健康保険について    田中省三
     日中戦争から太平洋戦争へ 三島野戦重砲兵連隊兵士として 川島藤平
     大井川電源開発朝鮮人動員            竹内康人
     戦時下朝鮮人女性の労務動員 東京麻糸紡績沼津工場の朝鮮人女子挺身隊を手掛かりにして 小池善之
     戦没馬考察                    桜井祥行
     国務大臣金森徳次郎憲法講演記録         橋本誠一

第23号 第19回総会記念講演 二十世紀と戦争         由井正臣

     小特集 人物史研究
     19世紀を生きた農民たちの人物史           斎藤新
     富士紡労働者・矢後利一の生涯            岩田晶
     資料紹介・金城隠士「静岡時代の回顧」        市原正恵

     [有]皇道産業焼津践団の活動 比島軍政とフィリピン水産業開発団 望月雅彦
     美和診療所(三菱合資指定寄付農村医療施設)の考察  田中省三
     東富士軍事演習場の歴史と住民運動          枝村三郎
     「新樹座」とわたしの戦後              小長谷澄子
     


第24号 静岡県近代史研究会創立20周年記念
    静岡県近代史研究会創立20周年記念を迎えて      原口清
    わたしたちの20年とこれから             山本義彦
    静岡県近代史研究会創立20周年への感懐        和田守
    第3代事務局長としての7年間             荒川章二

    創立趣意書・会則
    記念講演「巨視の歴史」と「微視の歴史」        石井寛治

    人物史研究(その2)
    大正デモクラシーと民衆政治家 松本君平        成瀬公策
    白柳秀湖についての一考察 鈴木梅四郎・実費診療との関係から
                               田中省三
    -資料-静岡県大言人・弁護士人名一覧          橋本誠一
    資料紹介 金城隠士「掛川時代の回顧」         市原正恵

第25号 総会記念講演 近代史の研究動向の特徴とその問題点
            揺らぎのなかの近代史         大日方純夫
    人物史研究(その3)
    小泉策太郎―1920年代の政界策士―           荒川章二
    民衆政治家松本君平の中国認識             成瀬公策
    大橋頼摸と中遠疑獄事件                鈴木正行
    資料紹介 金城隠士「静岡時代の回顧」         市原正恵

    論文・静岡県慈善事業の特質 静岡県立三保学院と報徳主義を中心として
                               足立洋一郎
    岐阜の鉱山での朝鮮人強制連行             竹内康人
    資料紹介・焼津徴用船「南方産油輸送船団」派遣資料(下)肥田正巳

第26号 総会記念講演 近代日本農民運動史研究の成果と課題   西田美昭

    敗戦55年 再び加害と被害
    強制連行された中国人(その1・証言編)         小池善行
    平岡発電工事への強制連行について            竹内康人
    十五年戦争をめぐる国民意識 中島飛行機原谷地下工場を事例として
                                田林圭太
    静岡県の空襲と住民被害 B29爆撃機による戦略爆撃     枝村三郎

第27号 総会記念講演 日本人の戦争観              吉田裕
    明治維新雑感                      原口清
    東京府の私塾・私学にみる静岡藩出身者の教育活動     樋口雄彦
    松本君平の立憲思想形成と東京政治学校(上)       成瀬公策
    資料紹介・歩兵第三連隊とガス関連資料          村瀬隆彦
    B級戦犯 相沢治索伍長の刑死               岩田𣇵

第28号 総会記念講演 戦後歴史教育と教科書問題         君島和彦

「変化抄」と「農家心の鞭」を読み直す 
遠江国敷知郡入野村の騒動と竹村又蔵広蔭        斎藤新
     松本君平の立憲思想形成と東京政治学校(下)        成瀬公策
     浜松陸軍飛行学校と航空毒ガス戦              竹内康人
    「浜松祭り」の音楽に見る「近代」と「伝統」 ラッパとお囃子をめぐって
                                  山道太郎
      丸尾勉の二つの墓 静岡陸軍基地と浜岡の墓所       村瀬隆彦
      桜井祥行著「伊豆と世界史―豆州国際化事始め」      森山俊英

第29号 総会記念講演 二十一世紀から「戦後史」を考える       加藤哲郎

    静岡藩の御貸人                       樋口雄彦
    大正デモクラシーと地域社会 静岡市における政治秩序の「改造」
                                  成瀬公策
    戦争の拠点・浜松(1)―満州侵略と陸軍飛行第十二大隊    竹内康人
    拓南訓練所から沼津収容所まで ―アジア・太平洋戦争期間前後の沼津と「沖縄」
                                  一條三子
    第五福竜丸事件と静岡県原水爆禁止運動           枝村三郎
    「県立総合博物館」に関する小考察              川上努
    資料紹介・扶桑社会議日誌                  高木敬雄

第30号 総会記念講演 戦後型政治構造の成立             渡辺治
            フェミニズム歴史学            加納実紀代
     アジア主義の蹉跌 ―松本君平の場合―           成瀬公策
     戦争の拠点・浜松(2) 中国侵略戦争と浜松陸軍航空爆撃隊  竹内康人
     静岡県自治体史と朝鮮通信使               北村欽哉
     小杉あさ素描                       足立洋一郎

第31号 総会記念講演 東北アジアの未来について           姜尚中
    
    特集・大井川流域の交通と電源問題
    大井川の河川交通 通船を中心として             肥田正巳
    静岡県の電気事業(1)大井川の電源開発と日英水電株式会社   小池善行
    大井川鉄道のSL復活とC5644                 肥田正巳

    論文・1900年代における報徳社の分布状況           足立洋一郎 
       大正デモクラシーと小林橘川 反骨の新聞人       成瀬公策
    資料紹介・杉田盛の六十年回想記               樋口雄彦

第32号 総会記念講演 軍用地の形成・展開              荒川章二

       特集・明治期の結社と地域社会  
       明治10年代、城東郡東南部における民権結社の系譜と政治状況(上)
                                   高木敬雄
       報徳社の展開と地方自治                 足立洋一郎

       敗戦後の在日朝鮮人の動向 静岡県の場合         小池善行
       明治末期における浜松の芸能興行年表           山道太郎
       資料紹介・柳田芙美緒所管10点              村瀬隆彦

第33号 総会記念講演・戦後大衆文化のポリティックス          安田常雄
  
    論文 
    近代社会成立期における民衆運動の一断面 遠州地方の丸山教の展開を中心に  鈴木正行
    明治10年代、城東郡東南部における民権結社の系譜と政治状況   高木敬雄
    弁護士海野晋吉論                       橋本誠一
   
    研究ノート
    田中正造と静岡                        小池善之
    
    紀行文
    フィリピンの旅                        竹内康人
    

第34号 総会記念講演 
    近代天皇制と毒婦物語                     ひろたまさき
    近代部落史研究のメタ・ヒストリー               黒川みどり

    論文・岡田良一郎報徳思想 『報徳講演 淡山論集』の検討   足立洋一郎
    授業実践・「兵士を考える」戦争の実態を兵士の目から考えてみる 中山敬司
    資料紹介・遠江友善会関係資料                 高木敬雄

第35号 総会記念講演
     戦後天皇制とは何か 近代皇室と静岡地域との関係を中心に   小田部雄次
    
    明治維新の話                         原口清
    遠州地域初期報徳運動の特質                  足立洋一郎
    井口省吾日記にみる同郷会とその活動              樋口雄彦
    陸軍航空部隊の毒ガス戦研究演習                竹内康人
    書評・森武麿編著「1950年代と地域社会 神奈川県小田原地域を対象として」
                                   橋本誠一

第36号 総会記念講演 自由民権と戦後民主主義             和田守
     
     戦中から戦後へ
     満蒙開拓青少年義勇軍富士小隊の誕生             加藤善夫
     「満州侵略戦争と陸軍飛行第6連隊              竹内康人
     資料紹介・浜松地域における敗戦直後の革新運動
          坪井愛二「事務所日記」1946年に見る        枝村三郎
     
     静岡藩士の割付をめぐって                  樋口雄彦
      雑感 読書の楽しみ 地域・歴史を知る           肥田正巳


第37号 総会記念講演
     戦後日本の地域社会・文化運動とその思想 敗戦〜1950年代を中心に 
                                   北河賢三
     
     弘前藩士が記録した静岡学問所の教育             樋口雄彦
     静岡県の女子青年団体史 処女会から女子青年団へ       肥田正巳
     満蒙開拓青少年義勇軍静岡(植松)中隊の編成         加藤善夫

     特集・浜岡原発の検証
     浜岡原発と反原発住民運動 原子力の平和利用という幻想    枝村三郎
     資料と人物 畑藤十の人物と、「履歴書・事績調書・事績調書補足」そして写真の紹介                            清水実
     2011年3月11日から2012年3月11日 FUKUSHIMAと静岡 影響と連動 浜岡を中心として                        清水実